Logo
15 Aug 2017 | 1 min. (14 words)

夏休みに体験してもらいたい勉強

eラーニングに関するサービスの企画や運用などを手掛ける株式会社イー・ラーニング研究所は、20歳~50歳代の子どものいる父母に約300人に夏休みの体験アンケートを実施しました。

その中で、「夏休みに子供に勉強させたいことは何ですか(複数回答)」という問いに対して、1位の「英会話」に次ぎ、2位に「プログラミング」がライクインされています。

/img/2017081501-001.png

この結果をみると、3年後の2020年から必修化が決まっている英語とプログラミングの注目度が際立って高いことが分かります。プログラミングの必修化の動きを見据え、実際に子どもに体験させてみたいと考えている親が多いことが見受けられます。

また、このアンケートでは夏休みの自由研究のテーマの決め方についても質問しています。(結果は複数回答)

子どもの自主性に任せて調査をしたり、イベントに参加することで自由研究のヒントを持ち帰ることが多いようです。

/img/2017081501-002.png

夏休みもいよいよ後半に突入しました。

まだ自由研究に手をつけていないけど、なかなかいいテーマが思いつかないと思われているお父さんお母さんも多いのではないでしょうか。

この夏は、プログラミングに関する書籍や教材、イベント、小学生向けのプログラミング体験教室など、コンテンツも昨年よりも充実してきていて、プログラミングに関するアプローチの選択肢が広がっています。

この夏休みにお子さんと一緒にプログラミングの世界に飛び込んでみるいい機会になるかもしれませんね。

参考資料

株式会社イー・ラーニング研究所調べ

子どもがいる親世代に聞いた「夏休みの体験アンケート」

夏休みに子どもにさせたい勉強は「英語」「プログラミング」!

体験させたいアクティビティは「キャンプ」など自然体験が上位に

夏休み プログラミング 教育 勉強
Twitter Facebook Google+

小学校でのプログラミング教育必修化 保護者の約9割は「知っている」~必修化の認知度高まる~

未就学児から高校生までの教育情報を幅広く配信している情報サイト、リセマムは2017年4月から7月までの間に小・中学生の子どもをもつ読者に対して、プログラミング教育に対する意識調査を実施し、結果が発表されました。…

海外のプログラミング教育事情 ~カナダ編~

カナダ政府は6月14日、幼稚園児から高校生までの約50万人を対象に、コンピュータのプログラミングなどデジタルスキルを教える授業の提供を近く開始することを発表しました。向こう2年で日本円にして40億円超の予算を充てる予定としています。…

Theme Bleak by zutrinken Published with Hugo
Menu
        • 参考資料